理学療法の広がる未来!理学療法士としてスポーツ分野で活躍するために

理学療法とスポーツ分野の仕事

理学療法士は身体機能回復のプロフェッショナルです。スポーツをしていて怪我をしてしまった患者さんへのアプローチや、スポーツに復帰できるようにサポートをすること、そしてスポーツをする上で怪我をしないよう予防を呼びかけるなど、理学療法士の仕事はスポーツと密接に関わっています。

そのため、理学療法士としてスポーツ分野で活躍する場は多くあります。

まずは、病院やクリニックなどの医療現場です。前述したようにスポーツが原因で理学療法を必要としている人は多くいるので、「スポーツしている人を支えたい」という方はその機会に恵まれるでしょう。

病院・クリニックによっては、スポーツ選手が特に多く訪れる病院や、プロチームの専属ドクターが開業しているなどの理由でよりスポーツ分野に特化している職場もあります。「プロのスポーツ選手を支えたい」という方は就職先を選ぶ際にそういった特徴のある場所を見極める必要があります。

さらに、アスリートやプロスポーツ選手などをサポートする仕事を選ぶこともできます。一般的に理学療法士の領域として知られているリハビリの仕事というよりも、スポーツトレーナーとしての意味合いが強くなります。

スポーツを行う人の筋肉の疲労を取ったり、より機能的に筋肉が働けるように調整していったり、といったサポート業務を主に行います。

実は、スポーツトレーナーになるのには国家資格は必要なく、民間資格もありますが必ず必要というわけではありません。ですが、実際にはスポーツ選手のサポートを行う際には、理学療法士になるための勉強で学ぶ「基礎医学」や「トレーニング理論」、そして実務としては体調管理に始まりさまざまな専門知識が必要になります。

そのためスポーツトレーナーとして活躍する人は、理学療法士の資格を持っている人が多いです。

スポーツトレーナーとして働くには

さらに詳しく、スポーツトレーナーの仕事についてご説明します。

スポーツトレーナーとして現場で働く代表的な例は、プロチームの契約スタッフでしょう。プロチームの契約スタッフとは、国内のプロチームと契約し、プロ選手のサポートを行う仕事です。

例えば、プロ野球の試合ではスポーツトレーナーが一人ずつベンチに入り、打者がデッドボールを受けて痛がった時などは患部を冷やすためのスプレーを手に飛び出していきます。テレビを見ていてそういったシーンを見ることがあるのではないでしょうか。

また、サッカーのJリーグや、バスケットボールのbjリーグなどでも、各チーム数人のスポーツトレーナーと契約している場合がほとんどです。

次に、「企業チームの契約スタッフ」という選択肢もあります。

企業チームのスタッフとして契約できれば、概ね安定した収入が得られる場合が多いため、スポーツトレーナーにとっては魅力的な職場です。日本では多くの企業が、さまざまな競技チームを運営しており、全国レベルのチームにはスポーツトレーナーと契約しているところが多いです。

また、アマチュアスポーツチームの「派遣スタッフ」という雇用の形もあります。

現在はクラブチームや大学、高校などのチームでもスポーツトレーナーと契約しているところが増えてはいますが、アマチュアチームではスポーツトレーナーと個人的に契約するにはコストがかかりすぎると判断し契約に至らない場合があります。

そのため、病院や整体院、スポーツジムなどに所属するスポーツトレーナーを安い費用で派遣してもらうことが多いです。そういったチームとの繋がりのある病院に勤務することも、スポーツに関わる仕事ができる第一歩となるでしょう。

今後広がる理学療法士の活躍の場

スポーツ分野は近年、市民に需要が拡大しています。欧米のフィットネスブームを受けてジムに行く人が増え、スポーツ選手以外にもスポーツ人口が増えている状況です。理学療法士の仕事もそれに伴って需要が上がっています。

さらに障がい者スポーツや傷害予防の分野でも求められており、今後活躍の場はどんどん広がっていくことが予想されます。

そして、理学療法士はスポーツ分野だけでなく、様々な分野で今後求められていくでしょう。スポーツ・起業・研究・先進医療・地域・挑戦…新しい理学療法士の広がりの形はこちらのページで紹介しています。

高校推薦入試第1期・社会人入試第3期 結果を発送しました

高校推薦入試第1期・社会人入試第3期の結果を本日速達にて発送いたしました。

 

 

早ければ明日にはお手元に届くと思いますので、内容の確認をお願いいたします。

 

 

合格通知を受け取られた方は、手続き締切日までにお手続きをお願いいたします。

 

 

高校推薦入試第1期・社会人入試第3期 

手続き締切:11/12(金)

 

 

 

締切までに手続きが完了できない方は、必ず手続き締切日までに入試事務局(03-5954-1165)までご連絡ください

 

 

合格率100%達成に向けた取り組み

こんにちは。作業療法学科 昼間部教員の阿部です。

 

 

 

卒業年である4年生も長期の臨床実習が終わり、国家試験合格に向けた国試勉強が始まっています。作業療法学科は8月に実習が終了するため、夏休みでリフレッシュした後、9月から約半年間、国家試験勉強が続きます。

 

 

 

 

 

 

過去10年間合格率の推移ですが、70%台から90%台とその年によって変動していることが分かります。問題の傾向や難易度の変化に対応するしっかりとした知識力が求められます。

 

 

 

 

 

日リハ作業療法学科は開校以来高い合格率を維持しています。

 

 

昨年度は作業療法学科昼間部が見事、合格率100%を達成することが出来ました。

 

 

教員としてこれほど嬉しいことはありません。

 

 

私自身が国家試験を受験したときは(20年くらい前ですが)合格率はかなり高く90%台が当たり前の時代でした。

 

 

当時と比べ、難易度も高くなり、合格のハードルも高くなりました。このような状況の変化にも関わらず結果を出し続けている学生たちは本当に凄いことだと思います。

 

 

 

国家試験勉強は気力、根気が必要になります。日リハでは4、5人でグループを作り、お互い協力し、励ましあいながら進めています。

 

 

 

 

 

 

重要な単元や難しい単元においては国試専門の外部講師を招聘し、集中的な講義を行ったり、また、点数がなかなか伸びない学生に対しては個別対応でフォローするなどの対策を実施しています。

 

 

 

 

 

 

今年の試験日は2月20日(日)です。

 

 

まだまだこれからですが、頑張りきってもらい、全員合格を勝ち取ってもらいたいですね。

 

 

がんばれ!4年生!