理念 / ポリシー
Philosophy / Policy
医療人に必要な態度を涵養し、
心豊かな人間性を育み、
即戦力となる品格を持った
医療人を養成する。
ディプロマポリシー |
本校の医療技術専門課程である理学療法学科4年制昼間部・夜間部および作業療法学科4年制昼間部・夜間部において卒業までに身に付ける能力は以下のように設定する。
1.【心豊かな人間性】
生命や人間の尊厳を理解し,医療人としての倫理観と使命感を自覚し、心豊かな人間性を身につける。それらにより対象者に適切なリハビリテーションを実施できる。
2.【基礎力】
論理的・科学的思考に基づき,臨床においてリハビリテーションの基本的実践を行うために必要な基礎医学,臨床医学の知識を習得する。
3.【臨床実践力】
理論と実践から知識と技術を習得し,自らの思考力,判断力により臨床的能力を発揮することができる。
4.【問題発見・解決力】
保健医療の専門職が直面する様々な課題について,その背景やニーズを把握し,対象者の立場を理解することができる。また、多角的視点を持ち,論理的に思考し,問題発見,問題解決に向け適切に行動することができる。
5.【コミュニケーション力】
医療者として,対象者の思いに深い共感性をもって理解し,対象者の考え方を尊重し、かつ自身の思考や提案を,的確に伝達する工夫や配慮が出来る。
6.【多職種との協働と連携】
日々変化し,高度化する医療において,様々な他の専門職間と協働は必須である。相互の専門性を尊重するとともに,情報を適切に提供し,連携を図り,より優れた医療を実践することができる。
7.【自己研鑽】
医療人として新たな知識や技術の習得のために,継続的に自ら学び,研鑽を積むことができる。また,自らの能力を評価・点検する姿勢を持続できる。 |
カリキュラムポリシー |
ディプロマポリシーに掲げる情意・知識・技術を習得させるため,「基礎科目」「専門基礎科目」「演習・臨床実習科目」を体系的に学修できるよう配置し,Learning outcome を保証するため各科目の教育内容及び成績評価について以下のように設定する。
【基礎科目】
理学療法士・作業療法士として臨床能力を発揮するための基盤となる知識や教養を養う基礎科目を配置する。同時に高い倫理観を持ち,良好なコミュニケーションを図るため,他者を思いやり,自らを律することを学ぶ。
【専門基礎科目】
理学療法士・作業療法士として必要とされる,臨床医学,リハビリテーションに関する専門知識を習得するための専門基礎科目を体系的に配置する。身体的,精神・心理的,社会的,職業的,教育的,余暇的等,対象者の幅広いニーズを広く深く理解し,機能回復,生活の再建を考えることが出来る基礎能力を身に付ける。
【理学療法専門】
臨床的な理学療法の技術を体験しながら学び,神経機能,運動機能の理解を深める理学療法専門科目を設ける。理学療法専門職としての臨床実践力や問題解決力及び多職種との協働と連携の基盤となる能力を身に付ける。
【作業療法専門】
対象者が必要とする生活行為の遂行の援助,能力の維持・向上,QOLの向上,精神・心理的ケアに資する方法を学ぶために,作業療法専門職としての作業療法専門科目を設ける。作業療法専門職としての臨床実践力や問題解決力及び多職種との協働と連携の基盤となる能力を身に付ける。
【専門科目の演習・臨床実習科目】
主体的な学習能力,コミュニケーション力,課題解決能力・多職種との協働と連携力を育成するために,学内実習ではグループを主体とする演習時間を設ける。理学療法士・作業療法士として,臨床実践力,問題解決力,コミュニケーション力,多職種との協働と連携力及び倫理観を総合的に涵養するため、段階的に臨床実習を設ける。
カリキュラムポリシーの評価手法
ディプロマポリシーに定める能力の習得を,次の方法・手法を用いて評価する
・カリキュラムにおける各科目の試験結果 ・単位取得状況 ・GPAに準じた評価
・学内演習,臨床実習は,ルーブリック等を使用し,総合的に評価を行う |
アドミッションポリシー |
●相手を思いやり,相手の視点で考え行動できる人
●医学を学ぶうえで基盤となる聴く力,話す力,読解力,書く力を有する人
●目標に向かって他者と積極的にコミュニケーションをとれる人
●常に問題意識を持ち,自ら進んで4年間楽しく勉学に励める人
●臨床現場で患者様やご家族の役に立ちたいという想いをもっている人 |
アクセス
〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-18
TEL:03-5954-6511(代表)
TEL:03-5958-3511(入試広報課)