作業療法学科 昼間部
クラス担任制で
きめ細かくサポート。
専門科目は複数教員が担当し
実技指導を丁寧に行っています。
-
学科長からメッセージ
昼間部学科長 手塚雅之先生
作業療法士は世の中に必要とされています。資格取得を目指して頑張りましょう。
-
昼間部
月〜金9:00〜16:10
4年制・定員35名 -
開学から現在までの
国家試験合格率平均全国平均84.7% -
入学者データ
高校卒業後、すぐに入学される方が多く、同世代の仲間とともに成長できる環境です。
-
全クラス担任生
更に1・2年次は学生35名に対して2名の専任教員が担任と副担任として関わり、きめ細かくサポートします。
-
作業療法の専門科目は
複数教員制作業療法士としての学習に重要な演習授業において2名以上の複数教員が担当し、実技指導を丁寧に行っています。
昼間部のポイント
-
-
POINT 01
入学直後の病院見学
(Early Exposure Program)入学後、早期に現場を見学することで医療スタッフがどのような態度で患者様と接しているかを学び、モチベーションを高めます。
-
-
POINT 02
障がいのある方が授業協力
教員が普段リハビリを担当している患者様がモデルとして演習授業に参画。学生の観察能力や接遇の基本を学習します。
4年間の学び
授業は月~金の9時から16時10分まで。
1日に90分授業を4コマ行います。
-
- 1年次
基礎力を徹底的に習得。入学直後から病院見学実習で雰囲気を掴む。
-
月 火 水 木 金 9:00-
10:30整形外科学Ⅰ 運動学実習 臨床見学セミナー 作業療法基礎演習Ⅲ 10:40-
12:10整形外科学Ⅰ 発達障害評価額 精神障害評価額 作業療法基礎演習Ⅲ 精神障害治療学Ⅰ 13:00-
14:30病理学概論 運動学Ⅱ 精神内科学 身体障害治療学Ⅰ 身体障害評価額演習 14:40-
16:10精神内科学 身体障害治療学Ⅰ 身体障害評価学演習 - 統計学
- 情報科学
- 心理学
- 哲学
- 教育学
- 英語
- 保健体育
- 社会学
- 人間関係論
- 臨床心理学
- 精神医学
- 生理学実習
- 生理学Ⅰ・Ⅱ
- 人間発達学
- 小児科学
- 運動学Ⅰ
- リハビリテーション医学概論Ⅰ
- 機能解剖学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- 解剖学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- 作業療法概論
- 基礎作業学
- 基礎作業学演習
- 体験実習
- 身体障害評価学Ⅰ
- 作業療法基礎演習Ⅰ
-
- 2年次
専門基礎分野で知識を高める。臨床見学実習で現場を体感。
-
月 火 水 木 金 9:00-
10:30整形外科学Ⅰ 運動学実習 臨床見学セミナー 作業療法基礎演習Ⅲ 10:40-
12:10整形外科学Ⅰ 発達障害評価学 精神障害評価学 作業療法基礎演習Ⅲ 精神障害治療学 13:00-
14:30病理学概論 運動学Ⅱ 神経内科学 身体障害治療学Ⅰ 身体障害評価学演習 14:40-
16:10神経内科学 身体障害治療学Ⅰ 身体障害評価学演習 - 病理学概論
- 内科学・老年学Ⅰ・Ⅱ
- 整形外科学Ⅰ・Ⅱ
- 神経内科学Ⅰ・Ⅱ
- 運動学実習
- 運動学Ⅱ
- リハビリテーション医学概論Ⅱ
- 発達障害評価学
- 発達障害治療学Ⅰ・Ⅱ
- 日常生活活動学
- 地域実習セミナー
- 地域実習
- 地域作業療法学Ⅰ
- 精神障害評価学
- 精神障害治療学Ⅰ・Ⅱ
- 身体障害評価学演習
- 身体障害評価学Ⅱ
- 身体障害治療学Ⅰ・Ⅱ
- 作業療法基礎演習Ⅱ
- 作業療法管理学
-
- 3年次
専門分野の学習で対応力を強化。3週間×2回の評価実習も実施。
-
月 火 水 木 金 9:00-
10:30高次脳機能障害治療学 日常生活活動学演習 発達障害治療学演習 老年期障害治療学 10:40-
12:10高次脳機能障害治療学 日常生活活動学演習 発達障害治療学演習 職業関連活動学 老年期障害治療学 13:00-
14:30HR 身体障害治療学Ⅲ 発達障害治療学演習 精神障害治療学演習 身体障害治療学演習 14:40-
16:10身体障害治療学Ⅲ 精神障害治療学演習 身体障害治療学演習 - 作業療法研究法
- 作業療法特講
- 作業療法総合演習Ⅰ
- 作業療法臨床セミナーⅠ
- 身体障害治療学Ⅲ
- 身体障害治療学演習
- 発達障害治療学演習
- 老年期障害治療学
- 日常生活活動学演習
- 高次脳機能障害治療学
- 職業関連活動学
- 作業療法総合演習Ⅱ
- 臨床実習Ⅰ(評価)
-
- 4年次
徹底した臨床実習で即戦力養成。9月以降は国家試験対策で合格へ。
-
月 火 水 木 金 9:00-
10:30高次脳機能障害治療学 日常生活活動学演習 発達障害治療学演習 老年期障害治療学 10:40-
12:10高次脳機能障害治療学 日常生活活動学演習 発達障害治療学演習 職業関連活動学 老年期障害治療学 13:00-
14:30HR 身体障害治療学Ⅲ 発達障害治療学演習 精神障害治療学演習 身体障害治療学演習 14:40-
16:10身体障害治療学Ⅲ 精神障害治療学演習 身体障害治療学演習 - 作業療法特論
- 作業療法臨床セミナーⅡ
- 地域作業療法学Ⅱ
- 臨床実習Ⅱ(総合)
4年次の前期は臨床実習になります。実習期間以外は、作業療法臨床セミナー、国家試験対策などの授業があります。全ての単位を修得後、国家試験合格を目指します。
在校生からのメッセージ
-
MESSAGE
実践的で充実のカリキュラム。
学びたい意欲をさらに高めてくれる作業療法学科 昼間部
木下 結貴さん実際の患者さまを招いた実技演習授業やOSCEなど、他校と比較してみると日リハのカリキュラムが断然実践的で、自信をもって臨床現場に出ていく事が出来そうだと思い、日リハを選びました。先生方は親身になって対応してくれて、様々な分野のお話を聞かせてくださるので、学びたい意欲をさらに高めてくれます。