WEBエントリー・WEB出願はこちら

実践力を高めるための
教育プログラム

Educational programs equivalent to medical school

長期実習に備えた
実践的な教育プログラム

PBLチュートリアル、OSCE、TASなど、本番さながらの実習前プログラムにより、
充実した臨床実習を迎えることができます。

  1. PROGRAM 01PBLチュートリアル
    問題解決型授業

    自己学習した内容を発表し、グループでディスカッションを行い、ひとつの答えを導く手法です。この学習法によって、コミュニケーションスキル、問題解決力、発表能力が身につきます。

  2. PROGRAM 02TAS (Teaching Assistant System)
    卒業生も参加する演習授業

    複数の教員や卒業生による濃密な実技実習指導を行います。細部にわたるアドバイスで、実践に役立つ技術力を高めます。

  3. PROGRAM 03OSCE (Objective Structured Clinical Examination)
    客観的臨床能力試験

    臨床実習前に実際の治療現場と同じ条件のもとで模擬患者に対して問診や検査などを行い、患者様への対応をチェックします。

  4. +ALPHA教員は全員現役セラピスト

    日リハの教員は学校での指導のかたわら、いまでも現場で現役の作業療法士・理学療法士として働いています。実際の現場で必要とされる、活きた知識や技術を伝えます。

難しい医療の勉強も少人数制で安心して学べる

作業療法士、理学療法士になるのは決して楽ではありません。専門的な医療の勉強も必須です。
そんな学びだからこそ、少人数制でしっかりしたサポートを受けながら確実に学びます。

  1. SUPPORT 01
    手厚いサポートで医療の勉強も安心

    1年次には解剖学・生理学・運動学といった、医療の勉強を進めていくにあたって基礎となる大切な科目を中心に、少人数での補習授業を実施。初めての医療の勉強につまずかないよう、しっかりサポートします。

  2. SUPPORT 02
    全員に目が行き届く実技授業

    少人数クラスで行う実技授業では、複数名の教員がサポートに入ります。学生全員に目が行き届く環境で行う授業で、一人ひとりが納得できるまでしっかりフォローします。

  3. SUPPORT 03
    担任制で、個別面談を通して学生を見守る

    クラス担任制で、定期的に個別面談を実施。勉強面だけではなく生活面も含めたきめ細かいサポートを行っています。入学から実習、就職活動、国家試験、そして卒業後も本校の教員は見守り続けます。

  4. SUPPORT 04
    とにかく質問しやすい環境

    学生と教員の距離が近い日リハは、学生が教員に直接質問や相談をしている姿をよく見かけます。実技授業も複数教員で行うため、授業中にすぐ質問することも可能です。わからないことや不安なことをすぐ解消できる環境が整っています。

CONTENTS

それぞれのご案内

アクセス

アクセス

〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-18
TEL:03-5954-6511(代表)
TEL:03-5954-1165(入試広報課)

重要なお知らせ 新型コロナウィルス感染症対策関連情報

グループ校