作業療法士、理学療法士の
即戦力を育成するための
4年間の徹底した実習プログラム
作業療法士、理学療法士の即戦力育成を目指しているため、
知識だけでなく、実践的な技術を身につけるための実習教育を重視。
実習を通じて、人間性豊かな人材の育成を目指します。
また、実習前後の教育にも注力し、実習の成果を高めていきます。
- Practice Time | Nitiriha Education
- 基準を上回る実習時間

すべては患者様のために。
これが実習時間の理由です。
学生の立場で多くの時間を患者様と接することで、
実践的な力が身につきます。
数多くの症例に触れることで技術が身につき、
就職後の患者様の機能回復にもつながります。
- Practice Place | Nitiriha Education
- 実習先の豊富さは信頼の証

全国300か所以上の実習先を確保
養成校が増える中で、実習先の確保は年々難しくなっています。
その中で、日リハは病院や介護老人保健施設など、
全国300か所以上の実習先を確保しています、
これは現場からも日リハが信頼されている証と言えます。
実際の患者様と接することのできる実習を通して、
実践的な知識や技術を学びます。
国立障害者リハビリテーションセンター
日本でも最大級の規模を誇る総合的なリハビリテーション施設「国立障害者リハビリテーションセンター」。障害のある人々の自由と社会参加を支援するため、先進的・総合的な保健・医療・福祉サービスを提供し、リハビリテーション専門職員の人材育成等、障害者リハビリテーションの中核機関としての先進的役割を担っています。本校では入学後早期に当センターへ実習に行きます。自立支援活動や病院内で働いているスタッフの接遇等が見られる貴重な機会です。
- Support | Nitiriha Education
- 実習前・中・後もサポートは万全
病院や介護老人保健施設など、全国300か所以上の実習先を確保しています。
実際の患者様と接することのできる実習を通して、実践的な知識や技術を学びます。
-
実習前
長期実習に備えた
様々な教育プログラムPBLチュートリアル、EEP、OSCE、TASなど、
本番さながらの実習前プログラムにより、
充実した臨床実習を迎えることができます。
また、実習指導者にお集まりいただく
「臨床実習指導者会議」を行い、
本校の実習方針を共有します。 -
-
実習後
臨床実習セミナー
実習終了後、臨床実習セミナーを学内で行います。
学生一人ひとりが実習の報告をすることで
様々なケースへの理解を深め、
臨床実習の成果を高めます。
- Cost | Nitiriha Education
- 実習費は別途徴収なし
他のリハビリ系養成校の7割程度は、実習費の一部別途徴収が行われていますが、
本校では実習に関する費用は学費の中に含まれているため、かかる費用が予め全てわかり、
学費の計画をしっかり立てることができます。
-
日リハは実習にかかる費用は
すべて学校負担実習に要する経費
遠方での実習における宿泊先の賃貸借料
実習先と自宅等の往復旅費
自宅等から実習先へ通学する場合の交通費※実習中の個人的な食費、光熱費、荷物の送料などは自己負担となります。