Seeing is believing

作業療法学科昼間部3年生の「日常生活活動学」の授業で、障がいのある方にお越しいただき、モデルとして授業に協力していただきました。

 

 

 

 

 

 

「百聞は一見にしかず」と言いますが、一度でも実際に障がいのある方と関わらせていただくことで、教科書で覚えた知識の理解がグッと深まります。

 

 

 

 

 

 

自分の体を動かして、実際の患者さんに触れることで、教科書で勉強しているだけではわからなかったことに、たくさん気づいたことでしょう。

 

 

 

 

思い通りにで気なかった事も多いと思いますので、きちんと復習をして今後の勉強に役立てていきましょう。

 

 

 

 

実技演習の後は、デモンストレーションを交えながら、学生からの質問に答えていただきました。ご自身が受傷してしまった時の事、その後のリハビリテーションの流れ、現在の生活の事など、いろいろな質問に対してとても気さくに答えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして普段の授業の中でも、実技を交えてたくさんの経験をすることができる事も、4年間かけてしっかり学習できる日リハならではの特長です。

 

 

ところで、今回授業に協力してくれたこの男性の事、気付いた方はいるでしょうか?

 

 

 

 

実はウィルチェアラグビー日本代表の若山さんなんです!

 

 

若山さんは、以前より日リハの授業に協力してくれていますが、今回は、昨年のリオデジャネイロパラリンピックで獲得した本物の銅メダルも持ってきてくれました!

 

 

若山さん、ご協力ありがとうございました!

 

 

若山さんについて詳しく知りたい方はこちらへ

卒業おめでとうございます

3/17(金)、平成28年度日本リハビリテーション専門学校卒業式を行いました。

 

 

 

 

当日は、春の穏やかな陽気の中、多くの方にご列席いただき、しめやかに式典が行われました。

 

 

日本リハビリテーション専門学校 校長 陶山哲夫先生

 

 

医療法人社団輝生会理事長 石川誠先生

 

 

日本リハビリテーション専門学校同窓会会長 作業療法士 名取綜一郎先生

 

 

送辞の様子

 

 

答辞の様子

 

 

日本リハビリテーション専門学校 名誉校長 二瓶隆一先生

 

 

日本リハビリテーション専門学校 副校長 工藤征四郎 先生

 

 

そして、式典後は記念パーティーでは、4年間の思い出を振り返ったり、先生に感謝を伝えたり、みんな思い思いに楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に写る卒業生たちの晴れやかな表情が全てを物語っていますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから理学療法士・作業療法士として働き始める皆さんには、楽しい事ばかりではなく、大変なことも多いと思いますが、皆さんには日リハの先生や仲間たちがついていてくれます!

 

 

そして、またいつでも学校に遊びに来てくださいね!

 

みなさんの今後の活躍を期待しています!

 

 

卒業おめでとうございます!

国家試験の次の日。クラス全員が学校に集まる最後の日

ついに、今年の理学療法士・作業療法士の国家試験が終了しました。

 

 

長期実習が終わった10月から一昨日まで、毎週のように模擬試験を実施し、時には特別講義を朝から晩まで受け、昼間部も夜間部もほとんど休む間も無くこの日のためにみんなガンバって勉強してきました。

 

 

一夜明けて今日は、4年生が全員集合して自己採点を行いました。

 

 

結果は・・・まだお伝えできませんが、約一ヶ月後の合格発表を楽しみに待っていたいと思います!!

 

 

 

 

そして、今日がクラス全員が学校に集まる最後の日。。。あとは卒業式を待つばかりとなります。

 

 

大変な勉強が終わって嬉しい反面、でももう全員が集まることが無いと思うと寂しい気持ちが、、、

 

 

これから4月までの約一ヶ月は、卒業旅行に行く人、国家試験が終わってから就職活動を始める人、一人暮らしの準備をする人、なかには就職先での事前研修が早くも始まる人がいたり、みんなそれぞれに新年度までの約一ヶ月過ごすことでしょう。

 

 

 

 

4年間、楽しい時も辛い時も一緒に過ごして来た仲間とは、これからもずっとずーっっと仲間です。そして4月からは理学療法士・作業療法士の仲間として支えあいながら成長していってください!

 

 

4年間、お疲れ様でした!

 

 

今度は、卒業式でまた会いましょう!