日リハ卒業生の声!「ここで学んだから今がある」

みなさんは進路を考えるとき、「学校で学んだことが将来どんなふうに役立つんだろう?」と気になることはありませんか?

 

 

 

今回は、日本リハビリテーション専門学校(日リハ)の卒業生のリアルな声を集め、作業療法士・理学療法士のリハビリの学校を検討しているみなさんに届けます。

 

 

 

卒業生がまず話してくれたのは、『日リハの実習時間の長さが、いかに自分を成長させたか』ということ。

 

 

 

学生のときは「他の学校より大変だな…」と思うこともあったそうですが、実際に現場で働き始めてみると、その差が大きな力になっていると気づいたそうです。

 

 

 

たとえば、入職後の研修期間中、他の同期が初めて習う技術や慣れない手順も、日リハの卒業生は実習や授業でさんざん経験済み。

「それ、もうできるね!」と上長から褒められたことも少なくないそうです。

 

 

 

さらに別の卒業生はこう話してくれました。

「働き始めてから、他の学校では学んでいない治療法を、日リハでは授業で扱っていたことに気づきました。深くまで学んでいなかった分野でも、授業資料を見返せば『あ、こうだったな』と思い出せるんです。」

在学中は気づかなくても、しっかり基礎を学んでいたことが、あとから大きな助けになるのです。

 

 

 

もちろん、学生時代は忙しさのあまり「なんでこんなに厳しいんだろう。。。」と思うこともあるでしょう。

でも、卒業生たちは口をそろえて「頑張った分だけ、今の自分の力になっている!」と話してくれます。

 

 

 

日リハは、知識だけでなく、作業療法士・理学療法士として現場で役立つ実践力を磨ける学校です。

進路選びのとき、「ここで学んだことが将来の自分を支えてくれるか」を考えることはとても大切です。

リハビリの分野に興味があるなら、日リハはきっと、あなたの夢を後押ししてくれるはずです。

 

 

 

日リハの説明会では、教職員や学生とお話しできるだけではなく、『卒業生』ともお話しができる機会があります。

 

ぜひ卒業生ともリアルな日リハの4年間のお話しを聞いてみてください!

 

\ 学校説明会を予約する /

【お詫びとお知らせ】総合型選抜第1期エントリー開始日訂正について

エントリー開始日程の訂正について

お詫びとお知らせ

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、このたび本校2026年度入試・総合型選抜第1期のエントリー開始日程について一部誤りがありました。下記の通り訂正させていただくとともに、関係各位の皆様へ謹んでお詫び申し上げます。

 

誤 ; 第一期 エントリー開始日 5/26(月)

正 ; 第一期 エントリー開始日 6/1(日)

※現在受付中の「プレエントリー」につきましては、変更なく受付対応いたします。引き続きご活用ください。

 

同総合型選抜入試エントリーをご検討いただいておりました皆様にはご心配と混乱を招く形となってしまい誠に申し訳ございません。現在、各所記載の同日程について修正対応中であるとともに、今後同様のことが起こらぬよう再発防止に努めて参ります。

まずは、取り急ぎ本お知らせをもってお詫び申し上げます。

敬具

 

学校法人敬心学園

日本リハビリテーション専門学校

入試広報課

エントリー日程変更のお詫び

2025年度卒後研修会のご案内(5月~9月実施分)

2025年度5月~9月に実施する卒後研修会の日程が決まりました。

 

〇5月29日(木)18:30~21:00 本校舎4階

講座名:筋触察の基本と肩甲骨周囲の筋触察

講 師:村井 敦士、石垣 栄司

 

機能低下や動作を妨げる原因となる筋を原因とした痛みや機能不全を
探すための筋触察の講座です。この回では筋触察の基本と肩甲骨周囲の筋触察を行います。

お申し込みはこちら

 

 

〇6月15日(日)13:00〜15:00 本校舎4階

講座名:生活につながる肩の可動性を改善させよう
講 師:五十嵐 千代子

 

卒後1~3年目ぐらいの方が対象の講座です。
肩が痛い、腕が上がらないなどで生活動作に困っている方の対処方法について学びましょう。※他の臨床での困り事の相談もOKです。。

お申し込みはこちら

 

 

〇7月22日(火)18:30~21:00 イセビル1階

講座名:上腕部の筋触察
講 師:村井 敦士、石垣 栄司

 

機能低下や動作を妨げる原因となる筋を原因とした痛みや機能不全を
探すための筋触察の講座です。この回では筋触察の基本と上腕部の筋触察を行います。

お申し込みはこちら

 

 

〇8月7日(木)18:30~21:30 第3校舎 2階

講座名:整形外科疾患のリハビリテーション(足部・足関節)
講 師:土手 延恭

 

触診も含めた整形外科疾患を中心とした研修です。臨床経験1-3年目向けの内容です。ただし復習したい方は4年目以上でも大丈夫です。日リハ卒業生とご一緒であれば、同僚の方とご参加も可能です。

お申し込みはこちら

 

 

〇9月11日(木)18:30~21:30 第3校舎 2階

講座名:整形外科疾患のリハビリテーション(股関節)
講 師:土手 延恭

 

触診も含めた整形外科疾患を中心とした研修です。臨床経験1-3年目向けの内容です。ただし復習したい方は4年目以上でも大丈夫です。日リハ卒業生とご一緒であれば、同僚の方とご参加も可能です。

お申し込みはこちら