仕事と生活はつながっている

理学療法学科の黒木です。本日は私の臨床業務先の仕事をご紹介したいと思います。

 

 

 

私は週に1回、訪問リハビリテーションの仕事をしております。

 

 

 

障がいを持って自宅で生活する方に対して、運動の機会を作ったり、機能改善や生活の工夫を助言したり、整えたりする目的で、約1時間の時間を使って、サポートしています。

 

 

 

リハビリテーション病院などでみっちりと自宅生活のための準備をするのですが、自宅へ戻られた後、実際に生活してみると新たに問題が見つかったりすることもあるので、訪問でのサポートは重要な仕事になります

 

 

 

例えば、入院中に病院の敷地内や院内で歩くことができたていたとしても、自宅周囲の環境はそれぞれ違います。

 

 

 

坂が多い、道路に段差が多い、車が多い、道が狭い、歩道の街路樹の根が盛り上がっていて引っかかるなど、いろいろです。

 

 

 

その都度、その問題をクリアするための工夫を助言したり、必要な運動プログラムを組んだりしています

 

 

 

自分で可能な運動ならば、自主練習メニューを作成することもあります。

 

 

 

下の写真はある利用者の運動風景です。(ご本人の許可を得て掲載)

 

 

 

 

 

 

屋外を歩いているところです。坂道や車など、かなり気を使いながら歩いています。

 

 

 

その方が歩行時に履いている足につけている装具です。足の機能を補助するための機能が色々と付加されています。

 

 

 

 

 

 

 

毎日使用し、歩く場所も様々な場所だと、定期的にメンテナンスをする必要があります。

 

 

 

それでも1年半から2年ほどで壊れてくるので、新しいものに変える必要があります。

 

 

 

 

今回は訪問におけるリハビリテーションの内容の一部を紹介しました。

 

 

 

 

訪問リハビリテーションでは基本的な理学療法を提供できることも重要ですが、その方に合わせた生活の工夫を考案して実践できるようにサポートすることも大切になります。

 

 

 

 

利用者の方とも一緒に考えながら、生活を快適にするために、日々挑戦しています。

 

 

 

 


 

 

 

最後に、時々ですが、こんなこともしております。地域のイベントで車椅子テニスの体験会がありました。

 

 

 

私は専門家ですので車椅子も知っているし、体験したこともあるのですが、子どもにもいろいろな視点を持ってもらおうと一緒に行って体験しました。

 

 

 

 

 

 

付き添いの私もおまけでやらせてもらうと、意外と忘れている部分や感覚があったことやスポーツでの使い方は普段の業務ではほとんど機会がないので、とても良い時間になりました。

 

 

 

 

 

 

医療者だけでなく、相手の視点や心を理解できる人が増えると良い意味で快適な世界になると思うし、その感覚や意思を忘れないでいたいと思います。

 

 

自分のリハビリテーション

「袖振り合うも多生の縁 」

 

 

大きな円を描いて、ある部分を今生、その他の部分を他生と言います。

 

 

より、多くの人たちにご迷惑をかけ、力添えを頂いて今を生きていくわけですが、

 

 

今生を生きて出会う人たちは、他生の中で、ご縁があった、お世話になった方々です。

 

 

リハビリの仕事をしていると、最後のご挨拶を頂くことが何度かあります。

 

 

自分の今生での恩返しができたとは思いませんが、身なりを整えて、丁寧なあいさつを頂く

 

 

さみしさと自分のふがいなさを感じる時でもあります。

 

 

自分の精一杯がそこにあったのか、もっとできたのではないか、後悔は必ずあり、申し訳なく思う時でもあります。

 

 

 

 

理学療法士は免許を取ってからも勉強すべきことがたくさんあります。

 

 

その理由は、上述の部分もありますし、いざと言う時のために備えているという事でもあります。

 

 

日々の研鑽の中で、自分を必要とする人たちに、他生の縁を持った方たち出会う時、

 

 

成長している自分を見せられるよう。この仕事大切にして頂きたいと思います。

 

 

仕事に愛されて、天職と思えたら、幸せで贅沢な仕事になります。

 

 

この今生、社会に一緒に活きましょう。これが自分のリハビリテーションです。

 

 

理学療法学科 教員 畠山 敦

届けたい想い

作業療法学科夜間部教員の田中克一です。先日、はじめての長期実習(評価実習)を翌週に控えている3年生の壮行会がありました。

 

 

 

実習は臨床現場で実践的に学ぶことができるとても貴重な場です。

 

 

 

しかし慣れない環境で実力を出せず自分の不甲斐なさを感じたり、戸惑うこともあるかもしれません。また心の余裕のない時には周りの人の優しさに気づけなかったり、感謝の念を持てないこともあるかもしれません。

 

 

 

壮行会での各教員の言葉が届いていたら嬉しいです。皆さんにはクラスの仲間や日リハの教職員がいることを思い出しましょう。

 

 

 

このブログ記事をどなたが読んでいただいているのかわかりませんが、甲本ヒロト作詞・作曲の私が好きな曲(CMでも流れていたらしいのでご存知の方も多いかもしれません)の一節を3年生、そして国家試験を控えている4年生、解剖学や運動学といった学内授業に苦労している1・2年生、進路・進学に悩んでいる高校生に届けたいと思います。

 

 

 

「人にやさしく」

作詞・作曲:甲本ヒロト

 

(中略)

人は誰でもくじけそうになるもの

ああ僕だって今だって

叫ばなければやり切れない思いを

ああ大切に捨てないで

人にやさしくしてもらえないんだね

僕が言ってやる

でっかい声で言ってやる

ガンバレって言ってやる

聞こえるかい ガンバレ!

 

 

CMバージョン