理学療法士はまだまだ足りない!2040年の需要増減予想とこれから成長する職業

「理学療法士は飽和している」という情報を聞いたことはありませんか?インターネットやSNSではいろいろな噂がどんどん広まってしまうことが多々あります。しかし、実際には理学療法士はまだまだこれからも必要とされる職業であるという事は、多方面から証明されています。

今回はそうしたデータを見ながら、今後の理学療法士の活躍についてまとめてみたいと思います。間違った情報を鵜吞みにすることなく、ご自身が進むべき道を考えてみてください。

 

理学療法士は2040年に需要が増える医療職ベスト1位

ダイヤモンド社が行った2040年の需要予想の調査によると、需要が増加する職業の第1位に理学療療法士が選ばれています。(同率1位に看護師、第3位が作業療法士となっています)

 

第1位 看護師

第1位 理学療法士

第3位 作業療法士

第4位 言語聴覚士

以下続く…

 

増加すると考えられている理由の一つに、2025年問題があげられます。団塊の世代と呼ばれる人口にボリュームのある世代が75歳以上の後期高齢者となり、リハビリテーションが必要となります。医療制度自体も、自宅で健康に過ごし、医療費の抑制が期待出来るリハビリテーションにインセンティブをつけるようになっていくと予想されています。あわせて、IT技術の進化により、リハビリテーション関連機器が発展する事も要因の一つと考えられています。

つまり、理学療法士はまだまだこれからも必要とされている職業だと考える事ができます。

参照元:ダイヤモンドオンライン

 

理学療法士は今後10年で成長する職業の4位

米国の金融情報サイト、キップリンガーが「今後10年で成長する職業、消える職業ランキング」を発表しました。そのランキングによりますと、理学療法士は成長する職業の第4位

に選ばれています。

 

■今後10年で成長する職業トップ10

1位 アプリ開発者

2位 コンピューター・システム・アナリスト

3位 ナース・プラクティショナー(特定看護師)

4位 理学療法士

5位 医療サービス・マネージャー

6位 医師助手

7位 歯科衛生士

8位 市場調査アナリスト

9位 パーソナル・ファイナンシャル・アドバイザー

10位 言語聴覚士

参照元:Zuu online

 

理学療法士は4位にランクイン!医療関連職種が多く、テクノロジーに代替えされにくい職業として選ばれたようです。米国と日本では理学療法士になるための年数も学びも違うが、AIの発展による影響を受けにくい仕事だということに変わりはありません。

また、理学療法士も、AIのテクノロジーをうまく理学療法に利用していくことが求められていくでしょう。大切なことは、時代の流れに柔軟に対応して常に学び続けることです。

 

理学療法士 今後の需要について

最近では高齢者社会に伴い、福祉施設での需要が増えてきています。また、高齢者の増加に加え、医療費の削減、医師や看護師の不足、病床数の不足といった社会背景により、訪問看護や訪問リハビリテーション事業所での勤務も増加しつつあります。特にリハビリテーションに関しては、医科の診療報酬よりも大幅に増加傾向が大きいことを問題視されているため、今後もさらに低くなるように見直されることが予測されます。

今後は、高齢化社会がますます加速するため、リハビリを必要とする高齢者も増加していくことが推測されます。そのため、理学療法士の需要は増加することが見込まれます。特に、入院期間が短縮傾向にあることから、予防リハビリテーションや訪問リハビリテーション等における理学療法士の需要はさらに増えてくるでしょう。

しかし、その一方で理学療法士の数が増加していることも考慮しておかなければなりません。そのため、就職するにはより高い知識や技術の習得が不可欠です。また、理学療法士の国家資格を取得した後にも、日々自己研鑽を続けていくことも意識しておく必要があるでしょう。

夜間部で学ぶ理学療法士・作業療法士を目指すには、ライフスタイルと学びを両立が大事

理学療法士・作業療法士を目指す学生に夜間部が選ばれる理由

理学療法士・作業療法士を目指す学校で、夜間部がある専門学校は多数あります。夜間部で学ぶ学生の特徴は、経歴や年齢層が多彩なこと。昼間働き、夜間学びながら理学療法士・作業療法士を目指す社会人もいます。

夜間部の学生はモチベーションも高く、刺激のある環境を求め、あえて夜間部を選んだという学生も多いです。

昼間部とほぼ同じカリキュラムで、働きながら学ぶことを意識し、時間数をおさえた夜間部は、ライフスタイルと学びとを両立したい人におすすめです。目的意識が高く、働きながら確実に実践力を身につけられます。

また、夜間部がある学校は授業後も図書館や自習室を利用して、自習することができるところがほとんど。わからないことは教員に質問することも可能で、学生の復習をバックアップしてくれます。就職サポートや学費サポートも、もちろん昼間部と変わりありません。

働きながら学べ、学費サポートも豊富な夜間部

夜間部は、昼間部に比べて学費の負担が少なく、授業料の分割納付も可能なケースが多いです。

それは、「働きながら学びたい」という学生が多いため、学校側が学費のサポートを手厚くしてくれているのです。これを利用し、「学びたい」という意欲を学費の面でなくしてしまわないように、モチベーションを高くして頑張っている学生が多数います。

必要に応じて、奨学金を利用しながら無理なく学費を納めていくことができるように、在学中のプランニングも重要になってきます。

夜間部の学生に向いている人とは?

夜間部に向いている人は、ライフスタイルに合わせた学びをしたい人です。具体的には以下の人などが夜間部に向いているのではないでしょうか。

社会人、ダブルスクールの学生

夜間部の最大の特徴は昼間の時間が自由に使えるということです。理学療法士・作業療法士には一度社会に出てから第2の人生として転職される方がたくさんいますのである程度社会経験があり、お仕事をしながら学校に通いたいという方や、大学在学中にダブルスクールで専門学校の夜間部に通い、国家資格取得を目指す方にもおすすめです。。

昼間のアルバイトを考えている人

昼間のアルバイトをしながら夜間部に通う方は多くいます。学業を中心とした生活を考えると、正社員ではなくアルバイトの方が良いでしょう。

理学療法士・作業療法士の専門学校には、病院や施設からリハビリ助手など医療系のアルバイト求人が来ていることが多いです。一般の職業に比べて、医療現場で働くことができるというメリットだけでなく、実習期間や試験前にお休みがいただけるなどの配慮をしてもらえるということも大きな特徴です。

学校によっては、昼間部・夜間部とそれぞれにもっと特徴やメリットがあります。学校ホームページやパンフレットで、それぞれの情報を見比べて自分に合った学科を選んでください。

神奈川県にある理学療法士の養成校一覧|大学と専門学校

神奈川県にある理学療法士の養成校をまとめました。

【大学】神奈川県にある理学療法士養成校一覧

・国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 理学療法学科
・昭和大学 保健医療学部 理学療法学科
・湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科
・神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
・北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科

【専門学校】神奈川県にある理学療法士養成校一覧

・横浜リハビリテーション専門学校 理学療法学科
・茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 理学療法学科

 

神奈川県内に、夜間部で理学療法士を目指せる養成校はありませんでした

>>東京都の夜間部一覧を見る

 

関東近郊の理学療法士を目指せる養成校

【東京都】

・日本リハビリテーション専門学校 理学療法学科
・杏林大学 保健学部 理学療法学科
・首都大学東京 健康福祉学部 理学療法学科
・帝京科学大学 医療科学部(千住キャンパス) 東京理学療法学科
・帝京平成大学 健康メディカル学部(池袋キャンパス) 理学療法学科
・東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科
・東京工科大学 医療保健学部 理学療法学科
・関東リハビリテーション専門学校 理学療法学科
・首都医校 理学療法学科
・専門学校 東都リハビリテーション学院 理学療法学科
・専門学校社会医学技術学院 理学療法学科
・専門学校東京医療学院 理学療法学科
・多摩リハビリテーション学院 理学療法学科
・筑波大学附属視覚特別支援学校 理学療法科
・東京メディカル・スポーツ専門学校 理学療法士科
・東京リハビリテーション専門学校 理学療法学科
・東京衛生学園専門学校 リハビリテーション学科

【埼玉県】

・埼玉医科大学 保健医療学部 理学療法学科
・埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科
・人間総合科学大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
・日本医療科学大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
・文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科
・目白大学 保健医療学部 理学療法学科
・埼玉医療福祉専門学校 理学療法学科
・上尾中央医療専門学校 理学療法学科
・専門学校医学アカデミー 理学療法学科
・葵メディカルアカデミー 理学療法科

【千葉県】

・国際医療福祉専門学校 理学療法学科
・国際医療福祉大学 成田保健医療学部 理学療法学科
・城西国際大学 福祉総合学部 理学療法学科
・植草学園大学 保健医療学部 理学療法学科
・千葉・柏リハビリテーション学院 理学療法学科
・千葉医療福祉専門学校 理学療法学科
・千葉県立保健医療大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
・帝京平成大学 健康医療スポーツ学部  理学療法学科
・藤リハビリテーション学院 理学療法学科
・八千代リハビリテーション学院 理学療法学科
・了德寺大学 健康科学部 理学療法学科

理学療法士について

理学療法士は、運動機能回復のスペシャリストです。理学療法をする人を、理学療法士と呼んでいます。「理学療法」とは、身体に障がいのある人の基本的な動作能力の回復や維持、悪化の予防などを行うことです。

理学療法士は、起き上がりや立ち上がり、歩行の訓練など、運動的手段や電気的刺激・マッサージなどの物理的手段によって運動機能の回復を図る専門家です。

理学療法士は医療・福祉分野をはじめ、健康増進、スポーツ医学・スポーツトレーナーなどの分野にも活躍の場が広がっています。

理学療法士の仕事内容について詳しくはこちらのページをご覧ください

その他のおすすめ記事