オープンキャンパスの確認・予約

レポート

REPORT

理学療法士を目指す高校生に必要な科目と今のうちにやっておきたいこと

2021.10.09

理学療法

理学療法士を目指している高校生の多くが、「理系に進んだ方が良いのだろうか?」「文系でも理学療法士になれるのかな?」「今のうちに勉強しておいた方が良い科目はあるかな?」と、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

そこで、この記事では高校生が高校で勉強した方が良い科目と、高校生のうちにやっておいた方が良い事をまとめます。

高校で勉強した方が良い科目

理学療法士を目指している高校生が不安に思っているであろう「文系・理系」の問題ですが、結論から言いますとどちらでも特に大きな問題はありません。

高校生のうちにしっかり勉強しておくと、理学療法士養成校に入学後役立つのは特に以下の科目です。

・国語
・数学
・理科(物理・化学・生物)
・英語
・体育

これらの科目は、理学療法士として必要な基礎知識を身につけるのに役立ちます。特に重要な科目は、国語です。意外かもしれませんが、国語は、論理的思考力を養うため、また難しい医療分野の教科書を読んだり、レポートをまとめたりするために必要となります。

また数学は、理学療法士の専門的な知識を理解するため。理科は、身体の仕組みを理解するため。英語は、研究論文を読むために必要です。体育は、運動能力を向上させるためにそれぞれ必要です。

 

 

さらに、理学療法士の仕事の中でとても大切なスキルの一つに「患者さんとコミュニケーションをとること」があります。そのため、高校でコミュニケーション能力を高めるための科目を勉強しておくと良いでしょう。例えば、英語、国語、社会科、歴史、心理学などの科目です。

理学療法士になるには、大学や専門学校で理学療法士養成課程を修了する必要があります。そのため、高校で勉強した科目は、大学や専門学校での勉強に役立ちますが、結局のところは、「進学先の大学や専門学校でどれだけ頑張って勉強できるか」がとても重要になります。

文系・理系はどちらでも構わないので、今できる勉強をしっかりやって、1日30分でも良いので机に向かって予習・復習を行い「勉強する習慣」を付けておくとよいでしょう。

コミュニケーション能力を高めよう!

理学療法士になる上で必要なことは、学校の勉強だけではありません。コミュニケーション能力を高めておくことも必要です。人と接する経験を積んでおける機会があれば、利用しましょう。

最も良いのは、部活動やアルバイトでしょう。部活動ではきちんとした挨拶ができるようになったり、チームメイトを思いやった会話ができるようになったりと人と人との関わり方を学ぶ上で最上の場だと言えます。アルバイトについては、単純作業ではなく人と接する仕事を選ぶとより良いでしょう。

スポーツジムで担当のお客さんにアドバイスをしたり、トレーナーとしてプログラムを考えたりする仕事ができるとなお良いですね。

理学療法士になると、患者さんと直接コミュニケーションをとっていくことになります。その患者さんに対して、どんなリハビリが一番いいのか。何を話すべきなのか。こういったことについて適切な判断をするために、相手の気持ちを理解することのできるコミュニケーション能力は、とても重要なのです。

患者さんとうまくコミュニケーションがとれるようになり、的確なリハビリができるようになると、患者さんの満足度が高まり、特に訪問リハビリなどでは、患者さんの口コミで評判が広がって、仕事につながっていくこともあります。

電話の対応や、挨拶の仕方、言葉づかい、メールの送り方など、社会人としてのマナーも早めに学んでおきましょう。

自分から勉強する環境を整えよう!

理学療法士は、理学療法士になってからも勉強し続ける仕事です。日々医療は進化していますし、自らの手技を高めていく必要があるからです。

変わっていく世の中に対応していく力も求められます。日本理学療法士協会は、社会保障制度論、医療経済学、栄養学、画像診断学、救急救命医学、理学療法管理学、予防理学療法学などを、新たに学習すべき科目として挙げています。今後はこのような勉強が必要になってきそうです。

そのために、養成校で学ぶカリキュラムの内容だけでなく、自分から勉強していく環境を整えておきましょう。

それぞれのご案内

アクセス

アクセス

〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-18
TEL:03-5954-6511(代表)
TEL:03-5958-3511(入試広報課)

重要なお知らせ 新型コロナウィルス感染症対策関連情報

グループ校