オープンキャンパスの確認・予約

NEWS

NEWS

リハビリテーションの語源について

2020.09.19

先生より

リハビリテーションとは、ラテン語のRe(再び)Habilis(取り戻す)が語源といわれています。日本語では「全人的復権」という意味で、その人らしく生活する権利を取り戻すことです。

 

 

障がい者や高齢者が住み慣れた地域で、地域住民を含めや行政機関・組織が協力し合って行うことを指します。現在のリハビリテーションは、病院での治療や生活指導と狭い意味で捉えられています。

 

 

日本では、昭和40年にリハビリテーション医療が病院の中で始まり、医学的治療を中心に始まりました。その間に、社会制度に伴ってリハビリテーションの治療範囲は拡充して、病院治療から在宅医療(訪問リハビリテーション、通院・通所リハビリテーション)が提供されるようになりました。ここで、大きな課題が生じてきました。

 

 

それは、折角在宅に戻ることができた患者様は、在宅から外に出る機会がなくなったことです。

 

 

在宅に戻った多くの患者様は、もう一度、いるべき世界に復帰する機会を失っていることです。在宅に戻った殆どの患者様は、実社会に戻るための就労リハビリテーション治療が行われていないのが現状です。

 

 

患者様が望む仕事に合わせた、就労リハビリテーション治療を継続できる環境がまだまだ整っていません。

 

 

そこで、新たな試みとして、在宅復帰と同時に社会復帰を目指した就労リハビリテーション治療が行える環境整備とAIやロボットスーツを活用したリハビリテーション治療についての研究を行っています。

 

 

 

 

理学療法学科 夜間部 木下修

それぞれのご案内

アクセス

アクセス

〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-18
TEL:03-5954-6511(代表)
TEL:03-5958-3511(入試広報課)

重要なお知らせ 新型コロナウィルス感染症対策関連情報

グループ校