2025.07.31
トピックス
こんにちは、日本リハビリテーション専門学校です。
理学療法士・作業療法士をめざす皆さんへ、大きなお知らせがあります!
2026年4月入学生から、夜間部(作業療法学科・理学療法学科)が
さらに通いやすく、続けやすい学びの環境に進化します。
仕事終わりに急いで通学…という負担を軽減。
ご自宅等で、PCやタブレットから授業が受けられるようになります。
通学は実技授業や試験時などに限定され、より柔軟に学べます。
日リハのオンライン授業は2種類あります。
〇ハイフレックス授業(対面/オンライン 受講方式選択可能授業)
日リハの教室で対面授業が実施されていますが、学校で直接受講でも
自宅でオンライン受講どちらでも可能です。お仕事・生活に合わせて
受講形式を選んでください。
〇オンデマンド授業
収録された授業を、決められた期日までに視聴し課題を提出する形式です。
視聴する時間はご自身のタイミングで選べます。
オンライン配信の座学授業は、ハイフレックス授業も原則アーカイブ化。
オンデマンド授業と合わせて卒業するまでいつでも見直すことが出来ます。
授業で聞き逃したところを確認できる。復習の際にリスニング感覚で見直せる。
休んでしまった分の授業を聞き直したいなど、様々なニーズにお応えしています。
仕事や家庭と、勉強を両立させるのは大変そう・・・
そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日リハでは、新学習サポートシステム
「Keishin.Net」が2026年4月からスタートします
授業の中で確認テストを行い、確認テストの結果に応じて
一人ひとりそれぞれにあった復習内容を提示し、効率的な学習が可能です。
予習復習の時間を短く、効率よく、王道の学習が出来ます。
大学・専門学校は初年度分の学費を、入学前に一括で納入する学校が多いですが、日リハは一括納入・分割納入のほか夜間部では「月払い」が可能です。
入学時は入学金のみ、残りの学費を毎月末口座振替でお支払いいただきます。
また、日リハと提携している病院や医療法人の奨学金もご案内可能です。
病院・医療法人の奨学金の特徴は 【条件を満たした場合返済不要】
※条件例/卒業後、該当の病院・医療法人で規定年数勤務する
就職の不安なく、さらに学費の不安も大幅軽減できるこの制度、夜間部の皆様にはぜひご活用いただきたいです。
日リハ提携の医療法人奨学金については → イベント ← でご案内可能。参加のうえぜひ個別にご相談ください。
また病院・クリニックで理学療法士・作業療法士のお手伝いをする
リハビリ助手アルバイトの求人も紹介しています。
昼は現役のセラピストの現場で助手として働き、夜は勉強。
日々の勉強や、実習での学びもより深まることでしょう。
入学を機に、新しいアルバイトを探している方はご相談ください。
日本リハビリテーション専門学校の夜間部は、
「働きながら、医療系国家資格を目指す」
「理学療法・作業療法を学んで今の仕事に生かしたい」
「夢であった理学療法士・作業療法士を目指したい」
そんなあなたを全力で応援しています。
リハビリの専門職を目指す夢、一緒に現実にしてみませんか?
まずはお気軽に、学校説明会や個別相談へお越しください。
グループ校